代表者

斎木 敏治(慶應)

顧問

岸 輝雄 (東大 名誉教授)

部局長連絡協議会

井上 光太郎(科学大)、斎木 敏治(慶應)、染谷 隆夫(東大)、戸川 望(早大)

総務委員会

・委員長

斎木 敏治(慶應)

・委員

三宅 亮(東大)、赤坂 大樹(科学大)、岩瀬 英治(早大)、高井 まどか(東大)、田口 良広(慶應)

ファブ運営委員会

・委員長

赤坂 大樹(科学大)、顧問:岸 輝雄

・幹事

三宅 亮(東大)、三木 則尚(慶應)

・委員

尾上 弘晃(慶應)、田口 良広(慶應)、嘉副 裕(慶應)、橋本 将明(慶應)、岩瀬 英治(早大)、
村上 陽一(科学大)、山本 貴富喜(科学大)、平田 祐樹(科学大)、茂木 克雄(電機大)、太田 裕貴(横国大)、
野村 政宏(東大)、森川 響二朗(東大)、笠間 敏博(東大)、高井 まどか(東大)

・オブザーバー

川崎市


沿革

2012年11月29日(木) NANOBICオープン記念シンポジウム

主 催川崎市
場 所新川崎・創造のもり
詳 細ポスター

2010年3月18日(木)、19日(金) ナノ・マイクロ多機能デバイス国際シンポジウム

主 催ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム, 最先端マイクロ・ナノ化学国際研究拠点
場 所川崎市産業振興会館
詳 細ポスター

2009年10月31日(土) 課題抽出提案型研究報告会

主 催ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム
場 所東京工業大学 蔵前会館 ロイヤルブルーホール
詳 細ポスター

2009年4月24日(金) 課題抽出型研究会

主 催ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム
場 所早稲田大学研究開発センター120-5号館1F会議室
詳 細ポスター

2009年3月5日(木)、6日(金) 拠点形成シンポジウム・発足式

主 催ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム
場 所川崎市産業振興会館
詳 細ポスター

2009年2月16日(月) 4大学連携共同記者発表

出席者慶應義塾長    安西 祐一郎
東京大学総長   小宮山 宏
東京工業大学学長 伊賀 健一
早稲田大学総長  白井 克彦
場 所KKRホテル東京

2009年1月27日(火) コンソーシアムと川崎市との連携協力に関する基本合意

関係機関ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム,川崎市
場 所川崎市役所本庁舎2階講堂

2008年11月15日(土) 課題抽出型研究会

主 催ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム
場 所慶應義塾大学矢上キャンパス厚生棟大会議室
詳 細ポスター

2008年3月27日(木) 設立記念シンポジウム・発足式

主 催ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム
場 所東京大学工学部8号館1階教授会室
詳 細ポスター